富岡八幡宮の祭礼
   祭りの参加方法
   Q&A
   用語集
   
Q. 富岡八幡宮のお祭りはいつ行われるのですか?
Q. 連合渡御はどのようなコースですか?
Q. どうしたら参加できるのですか?
Q. 集合場所はどこですか?
Q. 子供神輿、山車は出るのですか?
Q. 手締めとはどのようなものですか?
Q. 朝食は出るのですか?
Q. 昼食は出るのですか?
Q. お酒は飲んでいいのですか?
Q. 費用はいくらぐらいかかりますか?
Q. 練習会はありますか?
Q. あると便利なものはありますか?
Q. 半だこ(半股引)の下は何を穿いていますか?
Q. 足袋の下に靴下は履きますか?
Q. 富岡八幡宮のお祭りはいつ行われるのですか?
A. 近年では、平成17年、平成20年と3年に一度のお盆付近に行われます。こちらのページもご参照下さい。
Q. 連合渡御はどのようなコースですか?
A. こちらのページをご参照下さい。
Q. どうしたら参加できるのですか?
A. こちらのページをご参照下さい。
Q. 集合場所はどこですか?
A. 祭礼の時季になりますと、高橋交番の横の越一センターに神酒所と御仮屋ができます。こちらが集合場所です。こちらの地図をご参照下さい。
Q. 子供神輿、山車は出るのですか?
A. 祭礼の行われる土曜日と日曜日に出ます。
Q. 手締めとはどのようなものですか?
A. 神輿が出る前、納まった後等に一本締めを行います。また、その日の最後に神輿が納まった時には、大締めとして三本締めを行います。
一本締めとは、「イヨ〜、パパパン・パパパン・パパパンパン!」と、掛け声とともにリズムを合わせて打つ手拍子のことをいいます。また、三本締めはこれを3回繰り返し、間には「ヨッ!」という掛け声を入れます。
一般的に良く行われている「イヨ〜、パン!」というものは一丁締めといい、一本締めとは違います。
Q. 朝食は出るのですか?
A. 富岡八幡宮の連合渡御の日は、朝早くから集合するので、婦人会のご協力により軽食が出ます。ここでパワーを付けて神輿に備えて下さい。
Q. 昼食は出るのですか?
A. 富岡八幡宮の連合渡御の時、新川で昼の大休止となります。その時にお弁当が出ます。
Q. お酒は飲んでいいのですか?
A. 飲酒して神輿を担ぐのは禁止です。その日の神輿が終わりましたら、ゆっくりお楽しみ下さい。
ついでに申しますと、富岡八幡宮の祭礼では、喧嘩もご法度となっております。注意事項を守って、楽しく担ぎましょう!
Q. 費用はいくらぐらいかかりますか?
A. 町会員の方々や担ぎに来られた方々のご寄付でなりたっております。どうぞご協力よろしくお願い致します。
Q. 練習会はありますか?
A. 基本的に町内向けに行うことはありません。ただ、町会員であり大勢参加してくる企業の方に、練習会を開くことがあります。
Q. あると便利なものはありますか?
A. なんといっても水かけ祭りですので、水に濡れても大丈夫なようにしておかなければなりません。携帯電話やタバコはビニールに包んだり、防水のケースに入れて首からぶら下げたりしています。ビニールはジップロックも便利ですよ。
ただし、タバコの場合はポイ捨てしないように、携帯灰皿を持ち歩いて下さい。
あと、あまり必要ありませんが、万が一の為に小銭があった方がいいかもしれません。
Q. 半だこ(半股引)の下は何を穿いていますか?
A. 本来、半だこの下は何も穿きません。ただし、不安な方は水泳のサポーターや、白い下着を着用されてもかまいません。色物ですと、水に濡れるため透けて目立ってしまいます。
Q. 足袋の下に靴下は履きますか?
A. 基本的に履きません。ただ、最近ジョグ足袋やエアージョグ足袋といっただんじり祭り用に開発されたものがあり、これですと非常に靴に似た感覚のため、二股や五本指の靴下を履いてから履くとフィット感がより良くなる場合があります。長距離ですので、これらの足袋は非常に楽です。


Copyright(C)2008 echiichi.org All rights reserved.